まつ毛エクステについて👀
Aloha🌺
とっても湿気の多い日が続きます☔️
湿気に弱い私はサロンにこもっております😓
さて、今日は👀まつエクユーザー様へ👀
☀️夏のまつ毛エクステを長持ちさせるお話①を😎
基本☝🏻マツエクは2~3週間に1回程サロンでメンテナンスをすると常にキレイに保てます✏️が、しかし中々サロンに頻繁に通う時間がない!という方も沢山いらっしゃいます。
そんな方に💡自宅ケアのちょっとしたコツさえおさえれば、月に1度のメンテナンスでキレイにマツエクを保てちゃうんです✨
先ずは、基本のお手入れからお話しましょう✨
💄メイク落としは、必ずオイルフリーのクレンジングを使う!
大半のまつげエクステのグルー(接着剤)は油分と混ざるとゆるくなる性質があります。オイルクレンジングは洗浄力が高く、こすらず落とせるタイプのものがたくさんありますが、マツエクの弱点となる為オイルクレンジングの使用はNGです。オイルフリーのジェル、リキッドクレンジングを使うようにしましょう。
オイルフリーの場合、泡タイプやジェルをしばらく馴染ませて使うと目元をこすらずにメイクを落としやすいです。
💄目元のメイクは落としやすいものを使用する!
夏によく使う方が増えるウォータープルーフの水で落ちにくいマスカラをしてしまうと、洗浄力の強いメイク落としを使わなくてはなかなかオフしきれません。
マツエクに負担をかけないためにも、簡単に落とせるマスカラやアイライナーを使うとお手入れが楽ですよ♪マスカラをどうしてもつけたいという方は、まつエク専用のマスカラをご使用ください。
💆🏻クレンジング、洗顔時にはまつ毛に極力触れない!
とても難しいことですが、クレンジング、洗顔の際には極力まつげに触れないようにしましょう。オイルクレンジングを使わなくても、擦ったり、引っ張ることでダメージを受けて取れやすくなります。まつエクユーザー様には、こすらず落とせるクレンジング剤を使うのがおすすめ。洗顔は泡立ててから使うと良いでしょう。
💄アイラインの落とし方
アイラインをオフする時にはクレンジングを染み込ませた綿棒で抑えるように落とします。
この時、マツエクが付いている根元を擦ったりしないように注意しましょう。
また、綿棒やコットンの毛羽立ちがまつげに絡まることもあるので毛羽立ちにくいものを選ぶようにしましょう。
🛁洗顔後、お風呂上がりにはドライヤーの冷風でしっかり乾かす
洗顔後や入浴後は、タオルで水気をごしごし拭きとりがちですが🙅🏻必ずドライヤーで乾かすようにしましょう。
ポイントは冷風を下からあてることです。温風だと、マツエクのカールが熱でだれてしまったり、グルーが変質する可能性があるためです。また、下から風をあてることでぱっちりときれいなカールがよみがえります。
ドライヤーが近すぎると乾燥しすぎたり、ダメージにつながるので30cmくらい離し弱風であてるようにしましょう。
💆🏻コーミング
乾かしたら清潔なスクリューブラシで優しくコーミングしましょう。
重なったまつげは、お互いに負担になります。曲がったり取れやすくなる原因になる為、乾かした後やメイク時は優しくコーミングして方向を整えることが大切です。
また、とかしすぎもまつげに負担をかけるので日中鏡を見るたびにとかしたりするのは避けましょう!
当店では、皆様により快適なまつエク生活を送っていただけるアイテムも取り扱っております。
お手入れに困った、もっとまつ毛を健康に美しく保ちたいとなどなど💡
どんなことでもお気軽にご相談ください😌
☝🏻️当店、お勧めの本格派アイコスメ✨
・モイスチャークレンジングジェル ¥3,150
・アイラッシュセラム ¥6,300
・エッセンスグロスコーティング ¥3,024
・スクリューブラシ ¥2,160
🙇🏻♀️一部商品は、ご注文よりお渡しまで日数をいただく場合がございます。
それでは、また
I la maika'i nou🍀
0コメント